70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2021-03-05 令和 3年第 1回定例会−03月05日-04号

その際、国土交通省からは、年間40基から50基のエレベーター設置しているUR都市再生機構向け交付金があり、今後も引き続き設置を進めていくとの回答を得ました。また、2019年に行った山城広域振興局との交渉でも、男山団地エレベーター設置を継続的に進めるため、国にUR都市再生機構への補助を継続するよう働きかけてほしいと要望しました。  そこでお聞きします。  

八幡市議会 2020-09-03 令和 2年第 3回定例会−09月03日-02号

男山地域再生につきましては、男山地域まちづくり連携協定に基づき、京都府、UR都市再生機構、関西大学八幡市が地域住民連携・協力したまちづくり取り組み、だんだんテラスの会による住民との交流意見交換を実施しました。また、外国人住民対象とした住み方の説明会を開催するとともに、地域住民との交流会を行いました。  

八幡市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-02号

男山地域再生につきましては、男山地域まちづくり連携協定に基づき、京都府、UR都市再生機構、関西大学八幡市が地域住民連携・協力したまちづくり取り組み、だんだんテラスの会による住民との交流意見交換を実施しました。  お茶の京都推進事業につきましては、松花堂庭園美術館等でのChazz in YAWATAの開催や、八幡産てん茶の普及啓発、一坪茶室を活用したイベント等を開催しました。

木津川市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2018年02月26日

それぞれの地域には諸課題はあるものの、UR都市再生機構民間企業も参画した開発地域には、人口増加による勢いや華やかさを感じる一方で、山間集落では若者離れが進み、人口減少が加速し、多くの空き家が発生しているのも、御承知のとおりであります。  最近、若い世代や中高年層の中にも、田舎志向があり、実際に住居を求める事例もあるとお聞きいたします。  

木津川市議会 2018-02-23 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年02月23日

財産収入では、財産の売り払いに伴う土地売払収入1億5,662万9,000円を、寄附金では、城山台地内集会所建設費に対するUR都市再生機構からの開発関連寄附金1億3,939万6,000円をそれぞれ増額いたしております。  繰入金では、今回の補正に伴う財源調整のため、財政調整基金繰入金2億3,000万6,000円を減額しております。  

精華町議会 2017-06-13 平成29年度 6月会議(第2日 6月13日)

コミュニティーホール駐車場につきましては、この間、光台近隣センター共用駐車場5台分に加え、UR都市再生機構所有地の一部を賃借し、運用してまいりました。しかしながら、UR当該所有地を第三者に売却したことに伴い、新たな駐車場確保課題となっておりました。こうしたことから、既設の共用駐車場5台分に加え、周辺にある民間月極め駐車場において6台分を確保し、現在運用しております。  

木津川市議会 2017-05-15 平成29年第1回臨時会(第1号) 本文 開催日:2017年05月15日

また、その他資本的収入では、基金としてUR都市再生機構等の開発分担金を1億2,289万9,000円増額いたしました。  支出につきましては、建設改良事業の確定により、原浄水及び配給水設備改良費を2,737万2,000円減額いたしました。  また、その他資本的支出では、開発分担金収入増加に伴い、基金積立金を1億2,290万円増額いたしました。  

木津川市議会 2016-12-21 平成28年第4回定例会(第6号) 本文 開催日:2016年12月21日

しかしながら、まちびらき以降、UR都市再生機構、京都府、市は、センターゾーンへの商業施設誘致に取り組んでまいりましたけれども、現状は誘致に至っておりません。  その要因は、店舗等の用に供する建物、建築物物品販売店床面積1万平米を超えるものは建ててはならないとの建築物の制限によるものと考えます。  

向日市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第4号 3月 8日)

甘利氏のパーティ券収入は4年間で3億円を超えており、今回の経過では、甘利氏の秘書UR都市再生機構に初めて面談した2カ月後に、URから業者に2億円超の補償金が出され、その月に500万円が業者から甘利秘書に渡っており、口利きで多額の現金を受け取っていたことは明確ではないでしょうか。国政でも、地方政治でも、お金によって政治や行政がゆがめられてはなりません。

木津川市議会 2015-12-10 平成27年第4回定例会(第2号) 本文 開催日:2015年12月10日

この問題は、例えばUR都市再生機構土地の売買の段階で、いわゆる総合評価方式によって入札をすると、これは決めてあるわけですね。そのことで、入札の条件として、土地単価での評価は80%、それから地元貢献の関係では20%、その総合得点業者を決めると、こういうことになって、決まったのがイオンモール共同企業体であるわけです。  

八幡市議会 2015-12-07 平成27年第 4回定例会−12月07日-02号

次に、調査指導件数増加した理由についてでございますが、京都府の指摘によりまして、UR都市再生機構金融機関保険会社などにも調査を行うこととなったことによるものでございます。平成26年度の調査件数752件のうち、UR都市再生機構に対してが279件で、金融機関保険会社等に対して行ったものが473件となっております。

久御山町議会 2015-09-18 平成27年第3回定例会(第3号 9月18日)

UR都市再生機構高齢者優良賃貸住宅入居者負担額減額措置適用期間は最大で20年間です。そのため、町内の久御山団地内高優賃住宅のうち、最初に改修した平成13年度の住宅については、平成33年には家賃減額措置が終了し、家賃は今の約1.4倍となるとともに、所得も基準に達しなければ転居しなければならない事態となります。  

八幡市議会 2015-09-04 平成27年第 3回定例会-09月04日-02号

また、京都府、京都府警UR都市再生機構、関西大学八幡市が連携して、男山地域安心安全コミュニティ創造プロジェクトによる取り組みも推進しました。さらに、分譲集合住宅再生への支援あり方に関する検討も行いました。  公営住宅管理につきましては、市営住宅ストック総合活用計画に基づき、平成24年度から着手しております清水井団地老朽木造住宅の集約、建てかえ工事が完了しました。

八幡市議会 2015-06-16 平成27年第 2回定例会−06月16日-05号

この問題では、これまでにも私も質問などを通じて、UR都市再生機構による男山団地戸数削減をも盛り込んだ団地再生計画問題点を指摘し、男山団地再生に当たっては、住み続けられる男山まちづくり住民合意を重視する、八幡市のまちづくりとの整合を図ることなどを、八幡市とも確認してきました。そして、現在では、UR関西大学を交えての3者協議が結成され、継続的な協議取り組みが見られるようになりました。

八幡市議会 2015-06-09 平成27年第 2回定例会−06月09日-02号

そのことから、一昨年、平成25年10月25日、京都山田知事の立ち会いのもとに、関西大学UR都市再生機構本市の三者によります男山地域まちづくり連携協定を締結し、京都府を入れて事実上の四者協定でございますが、UR都市機構による子育て世帯向け住戸改修子育て世帯向け家賃減額制度取り組みを初め、種々の男山地域再生事業取り組みを進めてまいりました。

木津川市議会 2015-02-20 平成27年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2015年02月20日

この条例の制定の趣旨は、UR都市再生機構により開発が進められてきました相楽都市計画事業木津中央特定土地区画整理事業が収束し、土地区画整理法第103条の規定による換地処分が行われたことに伴い、当該地域公共施設等位置等を表示している例規について町名及び地番等整理を行うものでございます。  よろしく御審議賜りますよう、お願い申し上げます。

八幡市議会 2014-09-12 平成26年第 3回定例会−09月12日-04号

日本共産党八幡市議会議員団は、8月と9月の2回にわたり、男山地域党支部とともに、UR都市再生機構西日本支社男山団地管理を担う京都住まいセンターに35項目の要望書を提出し、申し入れ、懇談をしてきました。その内容は、家賃問題、男山地域再生基本計画住環境整備、そして新たに防災などについて問題提起をしました。これらの到達点を踏まえて質問させていただきます。  

八幡市議会 2014-06-11 平成26年第 2回定例会−06月11日-02号

男山地域再生基本計画において、UR都市再生機構が大きな役割を果たすことは明確ですが、URの動向がいま一つ見えてきません。URの2014年度から2018年度の第3期中期計画では、2007年に策定したUR賃貸住宅ストック再生再編方針を踏襲し、平成30年度、2018年度までに約10万戸の再編に着手し、5万戸のストックを削減する方針が再録されています。  

八幡市議会 2014-03-06 平成26年第 1回定例会−03月06日-05号

昨年10月には、UR都市再生機構、八幡市、関西大学による三者連携協定が結ばれ、ことし1月には、UR高齢社会における住まいコミュニティあり方検討会報告書で、地域医療福祉拠点形成のための取り組み先進事例として男山団地が紹介されました。また、三者協定検討、具体化するための支援として、来年度京都予算で200万円の予算が計上されています。